ハナ差で駆け抜ける

騎手のガイドライン
2011年04月27日

三冠馬を語る

twitterにて'@shifu27 てかブルボン三冠馬じゃなかったな… 菊は名実共に考えてルドルフ辺りじゃね?俺的にはマンカフェが良いけどww'とかいうつぶやきを見つけた。

なにゆえか三冠馬が話題だって聞いたのでさっそく図書館で調査してきた。

三冠馬は、ホッカイドウ競馬のサラブレッド系3歳馬による三冠競走。1980年成立。達成馬はトヨクラダイオー(1981年)、モミジイレブン(1999年)、ミヤマエンデバー(2001年)、クラキンコ(2010年)の4頭。
・セントライト、シンザン、ミスターシービーシンボリルドルフ、ナリタブライアン。
 (三冠馬の名脇役といえば? - 競馬 - 教えて!gooより)
・三冠馬とは?三冠馬って?三冠馬をタイトル、本文に含むにほんブログ村メンバーのブログ記事を一覧で速報表示。ブログ村キーワードはメンバー全員で協力し合って作り上げるブログ記事によるキーワード解説サイトです。
 (三冠馬 ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワードより)


続けて、世間のブログ・サイトなどを情報を検索。

・GⅠ7勝馬テイエムオペラオーより三冠馬ナリタブライアンの方が評価が高いのも良い例です。
 (「少し下降気味(http://581213.blog112.fc2.com/blog-entry-161.html)」より)

・史上初の三冠馬になった。ほか、64年にシンザン、83年にミスターシービー、84年にシンボリルドルフ、94年にナリタブライアン、05年にディープインパクトが菊を勝って三冠馬になっている。43年には牝馬のクリフジが大差で戴冠した。
 (「菊花賞(JpnI)の展望」より)


そのほか314件の情報があります。三冠馬に関しては今一歩掘り下げがやりきっていないという部分も少なからず存在するかと考えております。引き続き調べていくと面白いかもしれません。

Posted by ゆきただ39 at 20:35 │コメント(0)
2011年04月25日

調教師につき

流行りのつぶやきサイトで'うちのデブねこねこだけどさ、ヤキソバパンやったら、じっとこっち見て、食べたんだよ。へへ、俺、猫の調教師になろうかな'っていう投稿を発見した。

そんなこともあって調教師ってこの頃よく聞くものでよく調べてみようと思った。

調教師は、調教師(ちょうきょうし)とは、競馬において厩舎を運営し競走馬を管理することを業とする者のことである。日本の現場では、俗に騎手を逆にした手騎(テキ)と呼ばれている。
・「※調教師の写真は日本中央競馬会(JRA)から提供を受けています。
 (池江 泰郎 - Yahoo!スポーツ 競馬より)
・観客の目の前で女性調教師がシャチに殺された事件の映像が公開されるこれ観客の前で起こった事件だからそのうち動画が出てくると思ってました。
 (観客の目の前で女性調教師がシャチに殺された事件の映像が公開され...より)


ついでに、噂のブログ・サイトなどを検索なう。

・「折り合いはついていたし、いい動きだった」と今春、調教師免許を取得した吉村調教師は納得の表情で言った。
 (「ゴールスキー圧巻の3馬身先着…マイラーズC追い切り()」より)

・来場された美浦で新規開業の大和田成師とそのお父様大和田稔元調教師、と人数が揃ったことで現役時代を思い出したのか過言ではありません(笑)(右・大和田稔元調教師)残念ながらこの子たちは鶴留厩舎に行くことはできません。
 (「千客万来」より)


これらに加え295件の情報がピックアップされました。調教師に関してはもうひとつ掘り下げが行えていない箇所が見つかるに違いないと考えるところですので、今後も調査していく予定です。

Posted by ゆきただ39 at 13:16 │コメント(0)
2011年04月22日

ドバイワールドカップについて語る

今日、流行りのつぶやきサイトで'(@YoshihiroKoga)ハリボテ記念凄いな。ある意味今年のドバイワールドカップより感動したよwww'とかいうtweetを見つけてしまった。

そんなわけでドバイワールドカップについて、とても興味があるので、うちのパソコンで検索してみた。

さて、ドバイワールドカップは、ドバイワールドカップ(ドバイWC、またはドバイW杯とも。アラビア語:??? ??? ???????,英語:Dubai World Cup)は、アラブ首長国連邦を構成する首長国の一国であるドバイ競馬の競走。
・ドバイワールドカップとは、毎年3月にアラブ首長国連邦のナドアルシバ競馬場ダート2000mで行われる、世界最高賞金額の競馬の競争である。創設されてからわずかであるが、世界からの注目を集める競争の一つとなった。
 (ドバイワールドカップより)
・ドバイワールドカップデーの結果を書きたいと思います。その前にこのドバイワールドカップデーの簡単な基本情報をおさらいしましょう。
 (世界の競馬から ドバイワールドカップデー編: どうもかのーですより)
ついでに、世間のブログ・サイトなどを調べると、こんな情報がありました。


 (「競馬=ヴィクトワールピサがドバイWC制覇、日本馬初の快挙()」より)

・すなわち、ドバイシーマクラシックとドバイワールドカップである。ルーラーシップが出走するドバイシーマクラシックには今年はメインカードのドバイワールドカップに出走。
 (「震災後初G??」より)

これら以外にも116件の情報がピックアップされました。ドバイワールドカップはもうひとつ調査が行えていないという部分があることと思っていますので、しばらくは調査していくつもりです。

Posted by ゆきただ39 at 14:51 │コメント(0)
2011年04月19日

有馬記念関係でもろもろ

ちょっと前の話ですが、つぶやきサイトにて'ボールドシルヴァーノがドバイWCを回避。スミヨンがブエナビスタを蹴ってまで騎乗しようとしていた、最有力候補の一頭。残念だけれど、日本馬初の世界制覇が見えた?'っていうtweetを見つけた。

その中の有馬記念はとても気になる話題ですので、さくさくっと検索してみたらこんなん出ましたけど。

始めに、有馬記念ですが、有馬記念(ありまきねん)とは日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場の芝内回り2500mで施行する中央競馬の重賞(GI)競走である。
・OTASAMのラスト1ハロン!!の記事、有馬記念2010攻略です。
 (有馬記念2010攻略|ラスト1ハロン!!より)
・2010有馬記念の予想を簡単に血統から分析しています。
 (競馬血統予想 2010 有馬記念より)


世の中のブログ・サイトなどを反応を見てみよう。

・いよいよグランプリ有馬記念である。JRAから発表されたプレレーティングをみると、スクリーンヒーロー122L(JC1着)が最も高くトウメイの勝った有馬記念は、インフルエンザが蔓延しだし、確か7頭くらいで行われたレースだった。
 (「牝馬戴冠なるか 有馬記念(http://mokuni.moe-nifty.com/mokuni/2008/12/post-9032.html)」より)

・競馬わかりませんが有馬記念に来ています。頑張れ、ベンチャーナイン。
 (「有馬記念」より)

・無敗の三冠馬ディープインパクトの次走が決まりました。それは、有馬記念♪先輩であるシンボリルドルフとナリタブライアンは有馬記念も勝ちました。ディープも確実に勝って年度代表馬に選ばれてほしいです。
 (「ディ-プインパクトの次走は有馬記念♪」より)


これらに加え258件の情報が集めることができました。有馬記念に関してはいまひとつ調べるのが足らないというところもあることと考えております。これからも意識的に見ていこうと思っています。

Posted by ゆきただ39 at 23:39 │コメント(0)
2011年04月18日

キンシャサノキセキとは何ぞや?

先日某つぶやきサイトで'キンシャサノキセキ引退なんね…'とかいうツブヤキに出くわした。

そうなると、キンシャサノキセキが話題になっていることにとても驚きましたので、よく調べてみようと思った。

手始めに、キンシャサノキセキは、2010年も前年同様オーシャンステークスから始動。道中は中団内を追走し、直線では内で馬群をさばくのに手間取るものの、前が開いてからは一完歩ごとに差を詰め、残り100mで先頭に立ち勝利、重賞3連勝を果たした。
・11/4キンシャサノキセキがいつも通り、ハイペースでも掛りながら、それでもスミヨンがギリギリで折り合わせると、直線ではしっかり逃げるレッドスパーダをクビ差捕えての勝利となった。
 (キンシャサノキセキが連覇!騎乗停止明けスミヨン鮮やか!@阪神Cレース...より)
・連覇がかかるキンシャサノキセキは、ウッドチップコースで単走。体力の回復と関西への輸送を考慮し、控えめな調整となったが、体調の良さを裏付けするに十分な内容だった。前哨戦の阪急杯を制したサンカルロは、坂路の併せ馬で先着。
 (キンシャサノキセキ連覇へ71秒0…高松宮記念追い切り:競馬:スポーツ...より)
次は、噂のブログ・サイトなどをリサーチしてみました。

・本文久保田恵梨です。先週は1勝のみですみません。G1はキンシャサノキセキが楽勝したのですが、ヒモ抜けでした。変則開催の間は、メインレースというよりもW重賞を買います(今日は阪神11R&12R)。馬券はいつも通り3連複10点です。
 (「久保田恵梨【3連複テレビ馬券】(http://blog.e-dreamkeiba.com/?eid=1397677)」より)

・スローペースに乗ったヴィクトちゃん。それはチームジャパンのラインがもたらしたものではないでしょうか。逆境がエネルギーになっているような。高松宮記念も8歳馬のキンシャサノキセキが奇跡の連覇。上位を関東馬が独占。
 (「チームジャパン」より)

・27日に阪神競馬場で行われたG1高松宮記念で連覇を達成したキンシャサノキセキ(牡8=堀)の電撃引退が28日、オーナーサイドの話し合い高松宮記念初の連覇から一夜が明け、キンシャサノキセキ陣営が選んだ進路は電撃引退、そして種牡馬入りだった。
 (「キンシャサノキセキ電撃引退…今春から種付け」より)


これ以外に193件の情報が集まりました。キンシャサノキセキについてはもうひとつ調べるのがやりきれていないという部分があるに違いないと考えるところですので、明日以降も調査していこうと考えています。

Posted by ゆきただ39 at 14:18 │コメント(0)
2011年04月15日

サンデーサイレンスが熱い

ツイッターを見たところ'[スタホ情報]実名馬配合 フジキセキ=サンデーサイレンス*ミルレーサー  basi_bot'というtweetを見つけた。

ということでサンデーサイレンスが今ゼッタイに旬なキーワードに違いないので私の後輩に調べさせた。

サンデーサイレンスは、サンデーサイレンスは気性が非常に荒く、騎乗した人間の指示に従わず暴れる傾向があった。ウィッティンガムは厩舎一の腕を持つジャネット・ジョンソンをサンデーサイレンス担当の調教助手に指名したが、ジョンソンは気性の荒さに嫌気が差し、一度騎乗しただけで降板している。
・種牡馬成績13年連続リーディングサイアーサンデーサイレンスはアメリカのケンタッキー州ストーンファームで産声をあげた。デビュー後はアメリカで二冠+BCクラシックという素晴らしい成績を残す。
 (サンデーサイレンスとは (サンデーサイレンスとは) - ニコニコ大百科より)
・サンデーサイレンスは、競馬界に衝撃を与えた大種牡馬です。サンデーサイレンスの活躍馬、サンデーサイレンス産駒の特徴を紹介しています。サンデーサイレンスの他にも、多くの趣味に関する情報を紹介しています。
 (サンデーサイレンス◆サンデーサイレンスのページ【趣味の部屋】より)


そして、一般の方のブログ・サイトなどを反応を見てみよう。

・同馬は父サンデーサイレンス、母は99年伊1000ギニー(伊G2)の勝ち馬シェンク(その父Zafonic)。半妹にザレマ(父ダンスインザダーク、09年京王杯AH)がいる血統。
 (「SS最終世代のマルカシェンクが引退、種牡馬入り()」より)

・ダンスファンタジアSM系★★★★ファルブラヴ×サンデーサイレンスというまとまり系配合馬だが、気性からS寄りの馬。思えば母親もサンデーにしてはSが強く、同馬と似たタイプだった。
 (「桜花賞重賞考察 ~出走馬簡易コメ前半~」より)


このほか165件の情報が手元にあります。サンデーサイレンスは今後に向け掘り下げが全然足らないという部分も少なからずあるんではないかと考えるところですので、これからしばらくは調査していくのが良いと思っています。

Posted by ゆきただ39 at 18:44 │コメント(0)
2011年04月13日

ペルーサが知りたい

ちょっと前の話ですが、twitterにて'ペルーサ放牧で春天未定とかww藤沢って無能すぎるわw'とかいうtweetを発見。

なるほど、ペルーサに関する記事を読んで、非常に興味が湧いたところで、ざっくりこんな感じというところをさらってみようかと。

ペルーサは、なおこのレースでワールド・サラブレッド・ランキングにおいて120ポンドのレーティングを与えられ、陣営は次にジャパンカップへの出走を決めた。
・《ペルーサ》は何着?現在、3番人気のペルーサですが、さて、出遅れと、レース運びは如何に?ペルーサに《サイン》発見!オグリキャップ、白鵬、世相と色々考えたが、やはり、強調されているのは、白。
 (《ペルーサ》は何着?現在、3番人気のペルーサですが、さて、出遅れ...より)
・日本ダービー、毎日王冠と大出遅れで期待を裏切っているペルーサは、レース前日の30日朝、美浦TCの坂路で3F41秒5−12秒5。
 (【天皇賞】ペルーサ12秒5!!「いい感じ」津曲助手 - 競馬・公営より)
続けて、巷のブログ・サイトなどをリサーチしてみたところです。

・一着はペルーサって馬だぁ。こりはまんず間違いねえ。なんたってまだ負けてねえっつうからすごいだべえ。すかもダービー目標にすて、皐月賞さ回避すたでねえの!こんなスケールのでっけえ馬、おら見だごどねえす。
 (「ダービーでワールドカップご招待だっぺぇー!(http://psz.blog42.fc2.com/blog-entry-827.html)」より)

・ダービートライアルペルーサが若葉Sの勝利でグッと評価を上げたように、ここで勝利して評価を上げる馬がいるかもしれません。そんなレースになればなあと思っとります。こんな予想にしてみました。へえ。
 (「第17回青葉賞(GII) 勝手に予想」より)


 (「有馬記念ファン投票、ブエナビスタが断然の得票で1位に」より)


上記のほか186件の情報が出てきました。ペルーサに関してはちょっとリサーチがやりきっていない部分も多いことと考えています。引き続いて追っていくことが重要ですね。

Posted by ゆきただ39 at 12:33 │コメント(1)
2011年04月12日

ドバイワールドカップが良いらしい件

以前にtwitterにて'おいらが先日手に入れた、ドバイワールドカップのゴールシーンの額はしっかりとぶら下がっています(^o^)強い! RT @peachgoma2 :壁の額がまた、まがってるし。 http://bit.ly/9z2iGn #piston2438'なんていうツイートを見つけた。

そんなわけでドバイワールドカップは特筆するに値する話題だと思うので、いろいろと検索してみた。

手始めに、ドバイワールドカップは、ドバイワールドカップ(ドバイWC、またはドバイW杯とも。アラビア語:كأس دبي العالمي,英語:Dubai World Cup)は、アラブ首長国連邦を構成する首長国の一国であるドバイ競馬の競走。
・ドバイワールドカップ(DubaiWorldドバイワールドカップデー『ドバイミーティング』より:ドバイミーティング(Dubai新着画像タグクラウドお知らせ2010/08/16ニュースコンテンツを設置しました。
 (ドバイワールドカップの検索結果|pedipoより)
・競馬の祭典、ドバイワールドカップの動画をナショナルジオグラフィック公式日本語サイトでチェックしよう!ナショジオならではの貴重な情報、写真、壁紙、動画があります。
 (動画- 国と人 - 競馬の祭典 ドバイワールドカップ - ナショナルジオ...より)
いろいろなブログ・サイトなどをリサーチしてみました。

・超一流の力”を見せつけ2着キャプテントゥーレに2馬身1/2差で優勝したドバイワールドカップが楽しみになる勝利だったバッチリ、しっかり取らせていただきました。
 (「ヴィクトワールピサ、世界レベルの力で制覇!【中山記念】(http://blog.goo.ne.jp/4410-y-y12139/e/65af20868b32fb463f6652b86ad03aad)」より)


 (「競馬=ヴィクトワールピサがドバイWC制覇、日本馬初の快挙」より)

以上に加え127件の情報が収集できました。ドバイワールドカップに関してはいまひとつ調べがやりきれていない部分もあるかと考えています。これからも観察していくことが重要だと思います。

Posted by ゆきただ39 at 11:31 │コメント(1)
< 2011年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆきただ39
個別指導で伸ばせる高校数学!
現役東大生講師だから難解数学も分かりやすい!!